「タンニン染めの帆布のBag展」 2023.04.01 sat. - 04.19 wed. 木下純子 4月の始まりと共に、木下純子さんのバッグ展が始まります。 前回展示では人気が高く、様々な方が手にとっていらっしゃいました。 okebaの展示は今回が二度目になります。どのような空間となるのか、今からとても楽しみです。 木下純子さんは神奈川県相模原市の工房で柿渋、タンニン染めで染めた生地を生かし、ナチュラルなバッグや小物を制作されています。 工房は「艸(そう)」という名の場所で、とても素敵なアトリエです。イベントなどで展示販売されることもあり、その時はたくさんのお客様が木下さんのバッグを求めて訪れます。 革製の物より布地が好みで長く柿渋で帆布を染めたbagを制作して来たとお話しされる木下さん。 作った本人が忘れてしまっているbagを長くお付き合いのあるお客様が持っていて下さる時、嬉しい思いと共に新鮮な感覚が起こりますとお話しくださいます。 シンプルで飽きのこないbag作りを心がけていらっしゃるそうで、いつも作品についてとても細かなご説明をしてくださり、ちょっとしたリフォームのご対応などもその方や状況に合わせてしてくださることも。 木下さんのバッグはシンプルな中に洗練されたおしゃれが漂い、流行に左右されずにどんなスタイルにも馴染むため、長く愛用していただけると思います。更に、とても使い勝手がよく軽くて丈夫。 この使い勝手の良さには、多くのお客様のお声を作品に取り入れてきた木下さんのセンスと経験、そして研究の成果の融合ともいえる部分が色濃くうかがえます。 シンプルだけど使いやすく、格好良くて味がある。そんな贅沢な要望がぎゅっとつまった、素敵なバッグをお探しの方におすすめの一品です。 ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ 『布製のバッグは軽くて使いやすいとのお話を皆さんされます。 タンニン染めと云う天然染料で染められた帆布で使い勝手の良さとシンプルさを基本に考え飽きのこないバッグを作ってい
「風のかたち」 4.1sat-4.19wed 11:00-17:00(last day-16:00) 福月洋装店 デザイン、パターン、縫製、販売を全て一人で行っているお店、福月洋装店が大磯の町にあります。天然素材を使ったお洋服は袖を通してみると着心地がよく丁寧に丁寧につくられているのがとても伝わります。 okebaでは2年ぶり3回目の展示、毎回 福月さんの細かいピンタックアートには驚かせられます。今回のテーマは「風のかたち」風をテーマにしたお洋服が並びます。この春okebaにどんな風が吹くのでしょうか! ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ 「カーテンがはためいたり、街路樹がさわさわと揺れて目には見えないはずの風を心地よく感じられる季節になりました。 洋服にもそんな動きやモチーフを使って、風を感じられないだろうか…と思い、カーテンのタックをモチーフにしたり舞い上がる葉やシャボン玉をデザインに取り込んでみました。 今回の展示会では新作のワンピースが完成するまでに作られたトワルと型紙も展示するので、こちらもご覧いただけたらと思います。」 福月洋装店 ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ 風のかたち 4.1sat-4.19wed 4.17mon.18tue 定休日 11:00-17:00(最終日16:00まで) Instagram @fukutsukiyousouten