熊澤酒造では毎年3回行われております、10月の暮らしの教室特別教室は、マウンテンバイクの第一人者、大竹雅一さんをお招きいたします。 日本のマウンテンバイク界のレジェンドとして知られる大竹さんは、たまたまご夫婦で5年前に弊社(熊澤酒造)へ食事にいらした時、すっかり湘南ビールの味を気に入っていただきご自分の趣味で栽培している(自慢の)レモングラスでビールを作ってくれないかと声をかけていただいたのがお付き合いの始まりになりました。今では湘南ビールのレモングラスホッパーは 9 月~ 10 月の人気商品となっています。しかも今年からは弊社レストラン全店でそのレモングラスを使った料理を出すというレモングラス月間も始まりました。 また 8 年ほど前から始められた趣味の薪割りの事も伺い、現在では弊社ピッツァ用の薪は大竹さんの薪を使用しています。最近では、こちらが本業かと思うほど薪割りに気合が入っているそうで「薪割りはアートだ」とも言っているほど。 大竹さんはそんな山々をご自身のマウンテンバイクで散策していますが、今回はただのマウンテンバイクオーナーというだけでなく大好きなマウンテンバイクから広がる美しく楽しい生活、その暮らしの中にある価値観について語っていただきたいと思います。 マウンテンバイクへのこだわりや、様々なご経験談はもちろん、マウンテンバイクと共にある自然に寄り添った暮らしについても、都市の暮らしでは知ることのできないお話しをたんくさんお伺いしたいと思います。 是非、お誘いあわせの上ご参加ください! お申込み、お待ちしております。 ---------------------------------------------------------------- 【profile】 大竹 雅一 Otake Masakazu (マウンテンバイクショップ オオタケ 代表) 1960 埼玉県浦和市(現さいたま市)に生まれる。川でザリガニを取ったり、里山でカブトムシを取るのが大好きで、より遠くに行くために自転車を使っていた。 1974 同級生に誘われて奥武蔵の山に初サイク...