昨日に引き続き、只今行われているokebaのもみのきのみ展の参加作家さんのご紹介です☆ 今日も4名の方をご紹介します。 まず、常設作家gunungさんの奥様である、布作家・山本順子さんをご紹介。 ご夫婦で作家さんというgununngさん。順子さんは布作家さんですので、gunung-lifeさんとして、ミトンやフェルトのカードケースなど、常設のgunungさんのいつもの作品とは違う、女性的で柔らかいものをお持ちいただきました!ミトンやカードケースは大好評! 手に取って、「かわいい~!」と声を大にする方が多数!1つ1つ手縫いで丁寧に作られています。ご自分用、プレゼント用と選ばれる方は様々。 そして、こちらがミトン。クリスマスツリーのように並べていただいています。どれも可愛い生地ばかり使われていて、選ぶのに迷ってしまいます。実用性はもちろんながら、使わないときに掛けてあるのもとっても可愛いので、キッチンのインテリアにも一役買ってくれます。こちらもご自分用・プレゼント用と買われる方が様々。中には自分も欲しくなってしまったのでと、後から買い足される方も。 どちらもたくさんありましたが、だいぶ旅立っていきました。気になる方はお早目に! お次はgununngさん、旦那様の山本敦さんのご紹介です☆ 自転車のチューブなどを使った作品でもお馴染みのgunung(山本敦)さんですが、今回はもみのきのみ展というこうとで、とっても可愛いフェルトや革のペンダントポーチを作ってくださいました。 1枚目の写真は、ブローチタイプでお洋服につけても小さいポケットみたいでとっても素敵です。 カタチも色もさまざまで、どれも可愛すぎて選べないくらい! この好きなものを迷っている時間ってとっても幸せですよね。 用途に合わせて使い分けることができ、縦長の大きめなものは、鍵やハンコなどちょっとした必需品が入ります。また、小さいポーチには小銭や薬が入ります。 小さめに見えますが、500円玉や100円玉が5,6枚入ります。なので、新年の初詣にも諜報しそうです。 是非お気に入りを見つけに来てください。 お次は、キャンドル作家のla foret verte(mie)さんのキャンドルたち。 昨年も参加して...