毎年、この時期恒例のgunungさんの展示が始まりました!今年はgunungさんの作るチューブスツールの足などをお作りの竹平工務店さんとの2人展です。昨年までとは違い2Fのギャラリーから1F入口付近にと場所も変えてまた雰囲気も異なります。 左は常設でも大人気の自転車チューブを使ったgunungさんのスツール。パイピングの色によって雰囲気も変わり楽しめます。右は古着を座面に使った竹平工務店さんのスツール。どれも趣味のよい布地です。イスの足はどちらも竹平工務店さんがこれまた廃材を使って作っています。 ベンチタイプはあまり作られないレアものです!今後もあまり作られることはないそうなのでご希望の方はこの機会に是非! では、まずはGunungさんの作品から軽くご紹介させていただきます。 今回もおもしろい作品が目白押しですよ。こちらはなんとトレーナーの袖の部分を使った袖バック。 実用的かは?ですが(笑)、注目されること間違いなしです! こちらはタイヤファスナーシリーズの1つ。ファスナーをぜ~んぶ開けると一本のタイヤのチューブにになるのです!ご旅行の際にはコンパクトに持って行き組み立てて使うなんてことも! 以前、ご紹介した経済産業省の地方創生事業 The wonder500に選ばれたペンケースも 展示の度に大人気の全て形の違う一点ものバッグもたくさんございます♪ 他にもリップケースやiphoneカバー・・・細かいものも多数♪♪ そして東京で工務店を営まれている竹平工務店さんの作品がこちら。普段家を建てるお仕事をされている工務店さんならではの廃材をうまく使った丁寧な作業の木工作品。一輪挿しやコースター、時計もありますよ! カッティングボードにはコップを置く溝もあり、そのままプレートとしてもお使いいただけます。 竹平工務店さんのfaceebookは こちら 次の土曜日にはこんなお二人が・・・みなさまのご来場をお待ちしております! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「R指定」展 gunung+竹平工務...