okebaで毎年10月に恒例の、伊東正明さんの個展が今年も始まります! 今回のテーマは「Happy Dining !」。 小田原の静閑亭さんなど、趣の深い展示場所での展示などが多く、和食のイメージも強い伊東さんですが、okebaでは和食は勿論、洋食でもとてもお料理を引き立ててくれる伊東さんの器たちをイメージして頂こうと、少しスタイリッシュなテーマに取り組みました。 伊東正明さんの器と言えば、みかんの灰を釉薬にした、白とガラス質の水色の淡い表情が代表的です。伊藤さんの器の表情は、よくよく見ないと見えてこない部分もあり、そうした奥ゆかしさが器に深みを感じるのですが、その前に出すぎない表情こそ、お料理を邪魔しない器の良いところでもあります。 熊澤酒造では、和食懐石の天青でも採用させていただいていますし、和食のお料理は勿論とてもよく引き立ててくれるのですが、上の写真のお皿でしたら、例えばスパゲッティーやハンバーグ、サラダなど、洋食にもとても合う器です。 今回の展示では、和食がメインの方でも、洋食がメインの方でも、若い方からご年配の方まで、幅広くお使いいただけることをお伝えして行きたいと考えていますので、手に取りやすい、普段使いのアイテムがたくさん並びます! また、先ほどのご説明のみかん灰の代表的な「氷雪」シリーズに加え、黒く焦げたような、シックな表情の「アフリカ」シリーズに、今回力を入れて頂きました! 上の写真は、「氷雪」と「アフリカ」をかけ分けた、モダンなデザイン。 マグカップなども、2つの表情がお楽しみ頂けるデザインをお願い致しました。 今までの展示では、アフリカシリーズは数が少なかったので、早いうちに売り切れてしまうものが多かったのですが、今回の展示は数やデザインもたくさんご用意いただいています。 ぜひぜひ、季節が移ろい、温かい飲み物やお料理が恋しくなるこの季節に合わせる素敵なアイテムの数々をご覧ください! 伊東正明さんより展示に向けて‥ 今回のタイトル "Happy dining!" は、日本語に訳すると「幸福な食卓」となるでしょうか。 実はこの幸福な食卓というテーマは、私がずっと心中に掲げているテーマです。 ここで言う「幸福な」というのはテレビ CM や雑誌に登場...