スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

2025.5.30 - 6.12 黒田真琴 帽子展「New day New me」

  「 New day New me 」 黒田真琴 帽子展 2025年5月30日(金)~6月12日(木) 11:00-17:00 6/3(火)・10(火)休み 最終日12(木)は16:00迄 スペイン語で「鳥」という意味を持つ、「パハロ」という名のアトリエショップを営む黒田真琴さん。 「自由に羽ばたく鳥のように」、そんな想いが込められた名です。 その名の通り、鳥のように軽やかに旅をしながら、帽子のご制作をされたり、写真家としても活動される、多才な黒田さん。 旅をインスピレーションに、自由な空気を形にされているという黒田さんの今展では、昨年旅されたというモロッコで集めた素材をメインに使用し、帽子の装飾やアクセサリーなどを小物にあしらってご制作いただいています。 1点1点唯一無二の帽子は、入荷の度にどんな出会いがあるのか、こころ踊ります。 そういった帽子たちが、2年に一度の展示会では所狭しと展開します。 一つ一つ丁寧に編んだり、旅で集めた小物を施したり、、異国の風をまとった黒田さんにしか作れない心弾むような帽子は、 様々な人の心を魅了します。黒田さんのファインダーを通した世界は、自由なエネルギーで満ち溢れ、ふわりと踊ってはずむ羽のようです。 今回、モロッコでの貴重な旅のお写真もお送りいただきましたので、ご紹介いたします。 こういった様々な場所に足を運び、材料などを集めていらっしゃいます。 こうして、そこから黒田さんのセンスを通して、作品が生まれて行きます。 その他、定番である手編みのお帽子に加えて、昔の木型で作った天然素材の帽子など取り揃えて展開。春夏のリネンの素材の帽子 や、麦わら帽子などこれからの季節にぴったりのラインナップでご紹介いたします。 帽子やお洋服に着ける羽のハットピンや、ブローチなどもモロッコのパーツを施してくださる予定です。 写真家でもある黒田さんの現地で撮影した写真作品や、旅の空気を閉じ込めたポストカードも展示販売します。 モロッコをテーマにした作品展はokebaで初お披露目となり大変貴重な機会です。黒田さんの視点を通したモロッコの風を感じて頂ければと思います。 また、黒田真琴さんのお写真は、熊澤酒造敷地内のmokichi baker&sweets+cafe店内にも飾らせていただいておりますので、ぜひokebaにご来店の際は、併せてこ...

2025.5.30 - 6.12 atelier nene/ mimurayohojono「Patch Patch -つなぐ、つながる陶と布作品-」

  「Patch Patch -つなぐ、つながる陶と布作品-」 atelier nene/ mimurayohojono 2025年5月30日(金)~6月12日(木) 11:00-17:00 6/3(火)・10(火)休み 最終日12(木)は16:00迄 今回の展示は、常設でお馴染みの陶芸家・加藤亜希子(nene)さんと、洋服のご制作をされているクリエイターの三村養蜂場のさんのコラボなどが見られる、色鮮やかな楽しい展示となります。 パッチワークのような色や描かれた形の違う模様を陶器に描く加藤亜希子さんと、様々な色柄の生地を繋いでお洋服や布小物をご制作される三村養蜂場のさん。この共通点を組み合わせて、普段は加藤さんが陶器に描く模様を生地にして三村さんがお洋服にしたり、かわいい小物をご制作したりというコラボもご用意いただきます。 常設作家さんとしてもお馴染みのねねさんこと、加藤亜希子さん。 ねねさんは、下記のような色とりどりの柄を描いた器が代表的で、このシリーズがokebaでも大変人気があります。 今回の展示では、なんとこの柄を生地にしていただき、三村さんがお洋服や雑貨に仕立ててくださるというスペシャルな企画。 加藤さんの描かれた、上のお写真の柄が、布生地の元になっているものとなります。 こちらを三村さんにパターンにしていただき、布にデジタルプリントしたものをお洋服や小物に仕立てていただいています。 素敵なお洋服はもちろん、様々な雑貨が届くようで、写真を拝見して手に取るのが本当に楽しみです。 今回初めての展示となる、「三村養蜂場の」さん。 三村さんのアトリエ兼ショップは、okebaと同じ、神奈川県茅ケ崎市にあり、作家さんの企画展などを開催するなどもされています。こちらで以前開催された、ねねさんと三村さんの合同展を、ブラッシュアップしてokebaでも開催していただくことになりました。 集めたり、集まってきたりした様々な素材を使って、洋服や雑貨達を1点づつ手作りし、会話の生まれるような楽しいモノづくりと、長く続けられるものづくりをされていると仰る三村さん。 どんな素材も、三村さんらしく仕立ててくださるので、どんなアイテムたちに出会えるのか、楽しみにされている方は多いのでないでしょうか? 上のお写真の マグカップ型の豆皿はその上のお洋服のチェック柄の元になっています...

2025.5.14 - 28 gunung /gunung-life「薫風の候」

                   「薫風の候」 gunung/gunung-life  2025年5月14日(水)~5月28日(水) 11:00-17:00 20(火)・27(火)休み 最終日28(水)は16:00迄 タイヤチューブや廃部品など、本来なら捨てられてしまう素材をアップサイクルして、意外性もありつつ使える楽しいアイテムをご制作されているgunungさん。 使い続ける程に心地よく、生活に馴染んでいくものをという想いから、綿や麻などの天然素材を中心にシンプルな洋服や小物を制作されているgunung-lifeさん。 お2人はどちらもokebaでは常設作家さんとしてもお馴染みのご夫婦です。 それぞれが個展をしていただいたり、様々な作家さんとのコラボの展示会を行っていただいておりますが、今回は久しぶりにご夫婦での展示。 やはり、お2人には共通の感性を感じる部分があり、組み合わせていただいてもぴったりのアイテムどうしのお2人ですので、様々なコーディネートも楽しめるとても楽しみな展示会です。 今展示では、「風」のかろやかなイメージで落ち着いたお色味を中心にご制作していただきました。 gunung-lifeは、洋服や小物などのアイテム、タペストリーをご制作中です。 定番のリネンのお洋服を、新色を交えて展示販売いたします。 gunungからは、風ということで、パラグライダーの生地を使用したアイテムや、大きめのバッグなど、白ベースで作品をご制作予定です。 その他、小物やストール、バッグ(サコッシュ)などもご用意していただきます。 ご制作のできている作品のお写真と、作品のご説明が届きましたので、ご紹介致します。 ●小さいレザーケース● 端革を使った小物入れ。 サイズや形はいろいろです。 ●変形レザーバック● その時あった革の形を活かし、形にとらわれずに縫い合わせた唯一無二のレザーバック。 ●パラシュートバック● パラグライダーのレスキューパラシュートを再利用した軽やかな袋。 DM に載せた袋です。とっても大きく仕上げています。 ●植物や幾何柄などのラップステッチを施したティッシュケース● 小物は洋服を作った後に出る生地で作っています。 ●コットン 100% の洗いざらしパンツ● ゆったり生地取りしているので風も通しも良く、はき心地抜群です。 ●リ...