スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

2025.8.16 - 9.1 おくでまゆこ/半澤環「 繋ぎゆくかたち 」

  「繋ぎゆくかたち」  おくでまゆこ/半澤環 2025年8月16日(土)~9月1日(月) 11:00-17:00 8/19(火)・8/26(火)店休 最終日1(月)は16:00迄 柿渋染の洋服や小物を、できるだけ環境や身体に優しい素材でご制作されているmunicoさん。やさしさと強さを併せ持つ作品は、その母性や女性性といった人柄が現れています。 作品は染めては日に当てを繰り返しながら制作され、個性も出しながら日常にどんどんお使いいただけるようなデザインでセンスと使い勝手を兼ね備えたものばかりです。 20代前半に旅をはじめ、僻地の村を訪れ伝統的な手工芸・アートに出会い、そこでものづくりをする空気に魅了され、そうした伝統を伝えながらトライバルインスピレーションのタトゥーの施術やモノづくりを行うtane・半澤環さん。 メキシコで銀細工を学び、アルゼンチン、タイ、インドネシアなどの国に住み地元の先住民や職人達の知識に影響を受け、彼らと共にものづくりをされています。 時には効率の良いマシンや現代の技術も使いますが、手でつくる、手で彫るという伝統的な方法をコンセプトに活動しています。 なくなりつつある民族のタトゥー、手工芸を求め旅も続けています。 そんな個性のあるお2人。okebaでは初の展示作家さんとなり、展示を重ねていただく作家さんの多いokebaでは、久しぶりの新しい作家さんの展示会となります。 そのため、まずは作品や活動がどんなものなのかをご覧いただきながら、その中でお2人が日々どんな道具を使ったり、どんな想いを抱いてモノづくりをされているのかということもご紹介できる展示となるように考えています。 ブランドコンセプトや、お2人の世界観をご説明や写真などを交えての、「伝統を現代につなぐ」というコンセプトをわかりやすくご説明する展示から、どんな風に作品が生まれているかなどが感じられる道具や素材もご覧いただける予定です。 染色やアクセサリーのご制作にご興味のある方はとても参考になるかもしれません。 もちろん、お洋服・鞄・服飾雑貨・アクセサリー・チャーム・画・等々のお2人の作品をたくさんお持ちいただき、実際に手に取りお試しいただきながら、お買い物していただけます。 古くから人々が伝承している技術や想いを元にものづくりされているという共通点もあり、違いもあるお...

2025.8.1 - 8.14 black coffee&Tatsuro Maeno「 かたち と いろ 」

  「かたち と いろ」  black coffee/Tatsuro Maeno 2025年8月1日(金)~8月14日(木) 11:00-17:00 8/5(火)・8/12(火)店休 最終日14(木)は16:00迄 ✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶ ふたりの作家が、それぞれの素材で表現する「かたち」と「いろ」。 okebaでは2年振りの2人展は、一点物のアートピースの陶の新作と 爽やかな色味のガラスアクセサリーやモビールが並びます。 ✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶✶ デンマークでデザインを学び、日本で作陶を続ける前野さん。無駄を削ぎ落としたラインと、軽やかに広がる色彩。どこか北欧の空気を感じる佇まいが魅力です。 作品は、「ガバ鋳込み」と呼ばれる希少な技法でつくられており、今回は涼しげなカラーを中心にセレクトしていただきプレートやボウル、マグカップ、花器など、暮らしに馴染む器が揃います。 また新たな挑戦となる一点物のアートピースも登場します。これは前野さんがデンマーク滞在中に制作していたアート作品以来、久しぶりの制作となる特別なシリーズです。手びねりで形づくられ、壁に飾ることもできるオブジェは、インテリアとして楽しめる作品です。空間に静かな存在感と彩りを添えてくれます。 『 2 年振りの okeba での 2 人展のテーマは「かたち」と「いろ」。   今年の春に茅ヶ崎市内でアトリエを引っ越して作業スペースに余裕が出来たので、以前からやりたいと思っていたアートピースを制作しようと思い、ブラックコーヒーさんと相談して今回の 2 人展のテーマを「かたち と いろ」にしました。   新作のアートピースは 2009 年のデンマーク・スケルスコーにある International Ceramic Research Center での滞在制作で発表した「 Utsuwa A to Z 」プロジェクトをキーワードに、いろんなかたちといろで作る壁面アートピースです。良いものができるかどうかは焼き上がるまでわかりませんが、楽しんで作っています。 定番のマグカップやお皿、花器と併せて会場でぜひご覧ください。』 と、前野さんからのメッセージも頂いています。 ✶ ✶ 金沢を拠点に活動するblack coffeeあか...

2025.7.16 - 7.30 さわ×コナヤ「ナツアソビ」

  「ナツアソビ」  さわ×コナヤ 2025年7月16日(水)〜7月30日(水) 11:00-17:00 7/22(火)&29(火)店休 最終日30(月)は16:00迄 +++++++++++++++++++++ 草むらで虫を追いかけて ブランコこいで風に乗り 水の中で光のゆらぎに包まれて 夕焼けピンクに染まりながら歩く帰り道。 「ナツアソビ」は、そんなあの頃へ向かって開かれた 特別な扉だったりするのかもしれません。 +++++++++++++++++++++++ 7月も中盤となり、いよいよ夏真っ盛り。 夏休みに入られるというお子さんや、長いお休みがやって来る方もいらっしゃるこの時期に、夏のノスタルジックな思い出を思い起こすような展示が始まります。 okebaでは、それぞれ何度か展示を開催していただいてる、画家の「さわ」さんと、金工作家の「コナヤ」さん。 okebaでは何度も展示をしていただいているお2人ですが、今回2人展としてご一緒に展示をしていただくのは初めてとなります。さわさんのイメージが強い、女の子や動物・植物・虫・天使などのシンボルと、同じく植物や虫などをモチーフにされるコナヤさんの作品が同時に並び、不思議な原っぱに遊びに来たような空間が広がります。 夏休みの期間にもかかるということもあり、お子さんが来ても原っぱに遊びに来たように楽しめ、大人が来てもどこか懐かしい童心を思い起こさせるような展示にしたいとお話しいただき、今回の展示が形となりました。幅広い年齢層の方に楽しんでいただけたらという想いでご制作いただき、okebaの入り口の空間を演出していただきます。 コナヤさんの作品と遊ぶようにしてご制作されているというさわさん。 今回もさわさんの可愛らしく夢の中へ迷い込んだようのような世界の絵がやって来ます。 その世界の中から飛び出したような造形物の作品もどんな子たちに出会えるのか、どんな空間を創り上げてくれるのか、とても楽しみです。 金工家のコナヤさんは、真鍮とアルミを素材として使い、アクセサリーやオブジェなどを主にご制作されています。 楽しい気持ちにさせてくれるかわいいものからユニークなものまで、自由さ満載の作品作りをされています。 『お会いする前から可愛らしいなーと思っていたさわさんの作品。どうしたらこんな絵が描けるんだろう...